雑記・ネタ総合

緑茶とほうじ茶って元は同じだって知ってた?!違いは何?

寒い日が続きますね。
コーヒーや紅茶も好きだけど、何倍も飲むのは飽きてしまう私。
やっぱりあっさりしたお茶は飽きません。
なので我が家には手軽に飲める、ティーバッグや粉末などのお茶がストックされています。

さっき「ほうじ茶飲もうっと」とお茶を沸かして何気なくパッケージを見ていたところ、

【原材料 緑茶】

緑茶?ほうじ茶って緑茶と同じなの??

ビックリしたので調べてみました!

ほうじ茶の原材料は緑茶だった!違いは?

ほうじ茶の原材料は緑茶でした。えー?!

ほうじ茶は緑茶をさらに焙煎したものなんだそうです。
茶色い色はしっかり焙煎された色なんですね。

離乳食の時初めてのお茶はほうじ茶でした。
それってノンカフェインだからかと思っていたら、緑茶ならカフェイン入ってるじゃん!
ちょっとくらいのカフェインだったら大丈夫なんですね。

ん?でも実家では茶色いお茶は「お番茶」って言ってたよな?
お寺さんなんかにも置いてあってお参りの後に飲んで、香ばしくて好きだったなぁ。
あれとは違うのか??

ほうじ茶と番茶の違い

まず茶色いお茶を「番茶」というのだと思っていたのですが、これが違ったようです。
茶葉にはその出来や状態により等級があります。
番茶とは2級以下の茶葉のことを指します。旬が過ぎてから収穫された葉や、剪定のために落とされた葉、成長しすぎた葉などは番茶として扱われます。
なので「茶色いお茶=番茶」ではないのです!

ほうじ茶はこの番茶を茶色くなるまでしっかり焙煎したものなのです。
焙じる(ほうじる)からほうじ茶なんですね!
元は緑のお茶と同じ葉っぱとは思えない、香ばしくて風味のあるお茶ですよね。

ちなみに「番」には
・番外茶という意味
・普段使いという意味で使われる「番」から
などいろんな説があるようです。

じゃあ茶色いお茶を番茶と呼ぶうちの実家のは変なのかな?と思ったのですが、調べたところ地域によってはほうじ茶の事を番茶と呼ぶところがあるそうです。
確かに実家の方ではほうじ茶って聞かなかったかも。

紅茶とウーロン茶も同じだった!

実は紅茶とウーロン茶も緑茶と同じ茶葉からできているってご存知でしたか?
実はこの3つの違いは「発酵の度合い」の差だったんです。

Q 緑茶、ウーロン茶、紅茶の違いはなんですか?
A 緑茶、ウーロン茶、紅茶の違いは「発酵度合いの差」です。
引用:サントリーホームページ

発酵させていない不発酵茶が緑茶、半発酵茶が紅茶、完全発酵茶が紅茶になるのだそうです。
同じ茶葉でも製法によって全然違う味わいになるのですね。

まとめ:緑茶もほうじ茶も紅茶もウーロン茶もみんな元は同じだった

いろんな国にお茶の文化があるのですが、元は同じ茶葉だということがわかりました。
もちろん育つ土地によって違いはありますが、まったく違うお茶文化として発達しているところも面白いですね。

お茶を飲むときは、ぜひ原材料のところを見てみてくださいね!

ABOUT ME
のん
36才 主婦ライター。小学生の娘アリ。サプリを買っただけで痩せたと勘違いするタイプ。好きな飲み物は金麦。娘におばちゃん呼ばわりされてるので、キレイになってギャフンと言わせてやろうと妄想中。