私は中学生のころからコンタクトレンズを使っています。
メガネを使うようになったのも中学生のころからなのですが、バスケ部だったので接触だったり汗で曇ったりで不自由で。
始めはハードにしたのですが、ゴロゴロ感が全然なれなくて高校生からはソフトレンズを使っています。
で、去年あたりからどうにも目がゴロゴロするようになって。
左目の上まぶたの鼻寄りの方。
ものもらいでもできたかな?と思って抗菌目薬を差して様子を見ていたのですが全然よくならないので眼科へ。
診断結果は特に異常がないとのことで、保湿の目薬だけもらって帰宅。
それでも全然よくならないから別の眼科へ行ってみたらこんなことを言われてしまいました。
「コンタクトっていつまでもつけてられるわけじゃない」
その眼科で普段はコンタクトレンズをしているということを話すと、
「コンタクトレンズっていつまでも使用できるわけじゃないんですよ。だいたいコンタクトレンズが使われるようになったのって30年くらい。みなさんは人体実験の途中なんですよ。」
人体実験!!
ひとばしらー!!
最初に行った眼科は、最近できた某コンタクトレンズショップに併設されている(併設じゃないんだろうけど必ず隣にありますよね)コンタクトレンズの処方をしてもらう人が大半の眼科。
次に行ったところはおじいちゃん先生の眼科。
確かに異物をずーっと入れ続けているわけですから、目には大きな負担ですよね。
まぶたの裏なんか擦られまくりですよね(笑)
ソフトレンズで30年くらい
先生によると、
「ソフトレンズで25年から30年くらい、ハードレンズだともうちょっとかな?」
とのこと。
私は高校生の時にソフトレンズを使い始めました。
今はアラフォーなのですでに20年以上使ってます。
あぁ私の目が限界を迎えつつあるということなのでしょうか。
久しぶりに眼鏡生活に戻ってみる
そんなわけで久しぶりに眼鏡生活に戻してみました。
疲れるわー😭
私は職業柄、パソコンの画面を見つめ続けます。
メガネだと目がめっちゃ疲れる。
辛すぎて頭痛肩こりイライラ不調総動員状態。
元々メガネって嫌いで、耳とか鼻とかに物が載ってるのが嫌い。
でもメガネ生活になるのならとちょっとでも軽そうなものに新調したのですが(でも実際は軽さよりデザインを取ってしまった😅)それでもイーーーッってなる。
それでも1ヶ月もすれば慣れました。
サングラスってどうするの?
車を運転する際、サングラスを掛けます。
メガネマンの夫は度付きサングラスを持っていますが私はないし。だいたいトンネルの中とか怖くてすぐ取りたいから度付きサングラスは不便。
それどうするの?
って思ってたのですが・・・
メガネの上からサングラスかけられるじゃん!
私、全然これでいいです(笑)
でも耐えられなくなって・・・
頑張ってメガネ生活を送っていましたが、メイクしづらいし、メガネかけると目がちっちゃくなるし(近視&乱視)。
で、目の調子がよくなったのでコンタクトに戻してみたら・・・
めっちゃ快適~!
なので様子見ながら併用の方向で行きたいと思います。
でもそろそろ老眼の声が聞こえてるので、また悩まされそうです。。。